シャーク新下関店の最近のブログ記事
みなさんこんにちは! 下関周辺の波止でカワハギブームが来ております。 大人気です。 私も以前大分に在住時、丁度別府湾で船カワハギブームが 来て35cmの特大カワハギを釣り上げてからハマッてしまい ましたが、今ではそのブームも去ってしまい尺オーバーは ほぼ出なくなってしましました。 そんな中、山陰にイカメタルなどで釣行の際、 カワハギのいそうなポイントが見受けられ情報を集めてましたが、 今回そのうちの1つのポイントに船長にお願い致しまして、 調査釣行してきました。結果として、本命以外のウマズラ、イサキ マダイ、アコウ、カサゴ、サゴシ他エサトリが多く苦戦しましたが、 中盤諦めモードの中、私がまず本命のカワハギ26cmを釣り上げてから、 皆さんコツを掴み、何とか26?30cmを1~2枚釣り上げてました。 ミションは達成致しましたが、まだまだ研究の余地はありそうですし、 型も良型が揃っており、夢の尺オーバーも可能性があり カワハギ以外の魚影も濃く、ライトゲームを楽しめますよ。 また引き続き調査釣行に行き報告致します。
|
みなさんこんにちは! 夢のドラゴン8を求めて、 アンフィ山口のスタッフ藤井氏と 下関、山口合同6名チームで釣行。 前回は貧果で撃沈したので ヤル気MAX! しかしヤル気を出すほど天候は 雨模様に変化! 途中雨に打たれながらも アタリは多くバラシ多発! 集中して何とか ドラゴン3から最大5.5を何とか 13本確保。久々満足できました。 同行のお客様(初挑戦の方含む) ドラゴン5から6クラスを手にしており 藤井氏は当日最大のドラゴン7を 釣り上げました。流石! 今ドラゴン7から8クラスの 超大型が出てますが、数、型とも これから更に良くなり、初めての 挑戦の方も楽しめますよ。 食味も最高! 興味がある方は、是非当店へ 御来店ください。 スタッフ塚本が御対応致します。 是非一緒に釣行しましょう。
|
5年ぶりに、お客様3名と第二の故郷大分で イカメタル釣行に行ってきました。 大分も夜焚きイカは昔から人気で、 まだまだ8割くらいがスッテです。 今回のコンセプトは、大分にもっと イカメタルの面白さ、手軽さを アピールすることです。 しかし、当日食いが渋く、 水深90mのところを80?60mラインを 集中して釣りましたが 中型主体に16杯の釣果でした。 同行のお客様も25杯くらいでした。 でもみんなで楽しめました。 HITカラーは赤緑、赤白、赤ピンクでした。 スッテ組の方々も良い人で30杯と ケンサキイカの機嫌が悪かったようです。 スッテの方達も 私達のイカメタル釣法にも関心を示して 頂けてました。 まだまだ大分のケンサキイカも これから数、型とも良くなりますので 是非挑戦を!
|
すっかり春めいてきました。
いよいよ、釣りシーズンの開幕です。♪♪(●^∀^●)♪♪
という事で、今年もやってます。「2018春の受注会」ヽ(≧▽≦)ノ"
この受注会の凄いところは、
その? いきなりセール価格! 何がって。 来てのお楽しみです。
その? ものによっては、めちゃ安い。 1年で1番やすい。 ネットより安い。
とにかく、竿やリール、ウェアーなどを安く買いたいと思ったら、この年に2回
だけ開催の受注会がオススメです。
まってまーすヽ(≧▽≦)ノ"
みなさん、こんにちは(≧▽≦)
豊田湖、ハイシーズンに突入しました。 連日3ケタ超という
話が聞こえだしました。 と言っても上手な人の話ですよ(笑)
さて、今回はエサについて書きたいと思います。 暇な方は少し
お付き合い下さい。
まず、エサの種類ですが、それぞれ特徴があります。
まずは、サシ虫から。
紅サシと白サシです。 サシ虫に食紅で色をつけたものが紅サシ
付けてないのが白サシです。 色に因って食いが変わることが
ある様なので、そういう時に使い分けますが、ほぼ紅サシで事
足ります。 ワカサギ定番のえさです。
ワカサギにとっては、中身が美味しい様なので、ちょん掛けに
して、おしりを切って使います。
次はこちら。
ラビットウォームとワカサギウォームです。
サシ虫といえば同じサシ虫なのですが、育った環境と種類が
若干違います。 詳しくはネット検索してください。
特徴は、ラビットウォームは臭いが強く、集魚力があり、紅サシ
よりもやわらかいです。 また、動きが活発で紅サシより少し
細いです。 紅ラビットはラビットウォームに食紅で色をつけた
ものです。 ワカサギウォームは、臭いこそラビットに負けますが
身が非常にやわらかく、食い込みが良いです。
喰い渋りの時間帯に、色々な種類のサシ虫を試してみるといいかも
ですね。(≧▽≦)
そしてもう一つ、ワカサギを寄せる強力な集魚力をもつエサがこちら。
分かりにくいですが、…(゚Д゚)… ぶどう虫です。 隣がブドウ虫専用
の鈎です。 ブドウ虫はそれ自体ワカサギを釣るエサではありません
が集魚力がすごいΣ(・ω・;) ブドウ虫鈎のパッケージの絵のように
ちょん掛けして、頭とお尻に切り込みを入れ(゚д゚lll)エキスを出して
ワカサギを寄せます。 このエキスの威力がすごいので、最近ではぶど
う虫を使う人が増えてきました。 ただ、このちょん掛けされたぶどう
虫を見て、風の谷の〇ウシカの〇ームが吊るされて他のオー〇を寄せる
場面を思いだしたのは、私だけでしょうか?(笑)
とエサの種類はこんな感じです。 赤虫なども使いますが、手返しが
悪いので微妙ですね。 ただ喰いはいいですよ。
紅サシ類のエサの付け方は前記したように、頭付近にちょん掛けして、
お尻に切れ込みをいれます。 私のおすすめは、頭とお尻に鈎を刺し
真ん中をハサミで切る方法です。 1匹で2本の鈎付けが出来ます。
ただ、紅サシエキスは早くなくなるので、エサの交換はこまめに行って
下さいね?(^o^)/
目指せ100匹! ワカサギ初段!!
みなさん、こんにちはヽ(≧▽≦)ノ"
年末も近づき、すっかり冬っぽくなりましたねぇ。
当店スタッフも年末、年始の準備に追われていますΣ( ̄ロ ̄lll)
さて、現在シャーク新下関店、長府店、アングル彦島店、菊川店で
年末セールを行なっています。 竿やリール、仕掛けにウキ、ライン
やルアー等お安く、お買い得になっています。が、更にスペシャルな
イベントが開催されます。(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
12月22日から25日までの4日間限定で、在庫品に限り
竿、リール、ウェアー、ルアーなど、一年で一番安いスペシャル
プライスで大放出! キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!!
そして、12月23日(土)朝9時より、今年最後の運試し!!
1回500円でメーカー品の竿やリールが当たる大チャンス!
「ワンコインがちゃ」を新下関店、長府店、彦島店で開催!
レジにて専用コインを購入し、お客様の黄金の右腕で、念を送りながら
がちゃを回し、見事豪華賞品を勝ち取って下さい。♪♪(●^∀^●)♪♪
正月は、新年最初の運試し!の、がちゃを開催しますので、こちらも
よろしくお願いします。 先着で商品が無くなり次第、終了です。
お一人様、2回までとなっていますので、ご了承下さい。(≧□≦)スイマセン
最後に、福袋の予約受付も開始いたします。
今回の目玉は、メジャークラフト「スカイロード」入りの福袋!
おおっと、これ以上はいえません(笑)ヾ(⌒▽⌒)ゞ
と、こんな感じにイベントを行なっていますので、ぜひ御来店下さい。
では、また。