2017年7月アーカイブ
7月23日
廿日市から出船のオールシーズンさんにお世話になり船キスに行ってきました
![]() |
![]() |
朝6時出船です
釣り場に到着し釣り開始です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は柳原兄弟様、池田様、笹木様に参加頂きました
開始早々、
釣れる
柳原妹様、本命のキスGET
そして、
釣れる
初参加の笹木様もキスGET
そして、そして、
釣れる釣れる
![]() |
![]() |
池田様も柳原兄様もキスGET
その後も釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この日は適度に風もあり、時より曇り、釣りのし易い一日でした
そして、鰯の群れの上でタイラバを投げてみると嬉しいお土産も
今回もナイスエンジョイプランとなりました
お世話になった佐伯船長、参加して頂いた皆様、誠にありがとうございました
本店では今後も遊YOUプランを行っていきます
今後の予定。
7月31日 月曜日 みのり イサキ 担当幾井
8月3日 木曜日 魚籠 タイラバ 担当沖中
8月6日 日曜日 NAKAMARU 青物 担当沖中
8月13日 日曜日 みのり イサキ 担当幾井
8月27日 日曜日 イエローテール タイラバ 担当沖中 満員御礼
8月29日 火曜日 雄栄丸 ケンサキイカ 担当沖中 満員御礼
参加希望の方や気になる事がある方はアングル本店までお気軽にご連絡宜しくお願い致します
皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしています
同行スタッフ 本店 沖中
こんにちは!
アングル本店 スタッフ幾井です。
少し前になりますが山陰へイサキ釣りへ行ってきました!
遊漁船は幸豊丸さんにお世話になりました。
初めての釣りでしたが船長指示を頂き
ちゃんと釣ることができました♪
43Lのクーラーがいっぱいになるほど釣れて大満足です!
少しですが動画も撮影したので載せます!
編集が下手で申し訳ございませんが
初心者ということでお許しください(笑)
これからも釣りに行ったら動画をUPしていきます
よろしくお願いします!
7/11(火)行ってきましたイカメタル
天候に嫌われまくって中止が相次ぎましたが、ようやく実釣です
今回お世話になったのは長門市仙崎の優英丸さん
常連のお客様と、徳山店・林氏、山口店・青木氏と共に出船
![]() |
心配していた天候は風も波も落ち、申し分ない状況
日が暮れる前に数杯釣れ、これはGood Day・・・
しかし後が続かず![]() |
![]() |
灯りがついた後もイカが中々浮いてこない しかも潮が速く釣りづらい
おまけにカメラの調子も悪く せっかく釣れたのに写真が取れない
そんな中でも常連のお客様はポツリポツリと釣果をのばしてます
![]() |
釣り上げてる途中、何者かにやられて、かわいそう状態に![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
夕陽が似合う林氏(左)と、今日もやっぱり「MEISAI」の青木氏(右)
![]()
今日も元気なイカ名人
|
![]() ![]() ![]()
|
船長さんのご厚意で釣行終了を1時間延ばしていただいたのですが、結果はふるわず
多い方で30杯という結果に終わりました
当日は15号の鉛スッテをメインに使用(カラーは赤・緑)、浮きスッテはグリーン系によくHITしていました小潮でも流れる場合があるので、鉛スッテは10?15号を準備しておいた方が良いと思います。
皆さんお疲れ様でした
次回、リベンジはあるのか
![]() |
芝先店長が、ごんねも丸さんで シロイカ釣りに行ってきました! みなさん50杯前後釣れたそうですよ! |
7月9日 (日曜日)
廿日市から出船の遊漁船 イエローテールさんにお世話になりタイラバに行って来ました
朝6時出船です
釣り場に到着し、準備開始です
今回は天龍の吉川君も動向して頂き掛けタイラバ
を教えてもらいます
吉川君の掛けのタイラバ
さらに、参加して頂いた柳原様はタイジギングに挑戦
いざ実釣
最初の釣り場でいきなり
![]() |
![]() |
![]() |
あなたはメガ6の達人
まさか今日も•••••
もちろんメガ6
さすがです
お次は
![]() |
![]() |
柳原様ジグでナイスな鯛GET
今回の柳原様は何かが違っていた
![]() |
![]() |
良い感じだ
続いて
![]() |
![]() |
![]() |
この船にはスピニングの達人が何人いるんだ
これまた良い魚
そして、達人達は止まらない
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メガ6の達人は時にブチ曲げの達人に代わる
そんな中、天龍吉川氏は
まだ真鯛を追跡中
が、この日絶好調の柳原様は真鯛を見つけていた
釣れている男は笑顔も素敵だ
![]() |
![]() |
S様にもヒット
![]() |
![]() |
ナイスフィッシュ
おめでとうございます
そんな方々を横目に吉川氏は
そんな吉川氏を横目に
ここから、
こう
からの
ドーン
からの
![]() |
![]() |
![]() |
ドーーン
ブチ曲げの達人は撃ブチ曲げの達人に進化し、
スピニングの達人は安定した釣果を出していた
柳原様も
![]() |
![]() |
|
今回大ハッスルしていた
収竿が迫り今回も良い釣りが出来たとホッとしていると
最後にスピニングの達人が
![]() |
![]() |
![]() |
鰆の達人に進化をして14時、無事に今回も終了となりました
港に着きまだ
![]() |
![]() |
吉川氏は真鯛を探していた。
彼の真鯛探しの旅は終わらない
今回も参加して頂いたお客様、船長の高間さんありがとうございました
本店では今後も遊YOUプランを行っていきます
お気軽に参加してみて下さい
詳しくはアングル本店までお問い合わせ下さい
皆様の御来店をスタッフ一同心よりお待ちしています
同行スタッフ アングル本店 沖中
7月6日 木曜日
廿日市から出船の遊漁船 魚籠〔ビク〕さんにお世話になりタイラバに行ってきました
午前6時出船です
雨の影響で水が濁ってます
そして、
視界も悪い
朝一から不吉な予感
が、この後に祭りが始まるのをまだ誰も知らなかった
![]() |
![]() |
釣り場に到着して船長がドラグをチェック
今回参加して頂いたブリスの岩佐さんもジグオンリーで鯛を狙います
釣りを開始して一流し目
林様いきなり大鯛GETです
ここから始まりした
![]() |
![]() |
![]() |
兼池様も大鯛GET
ジグオンリーの岩佐さんも鯛GET
![]() |
![]() |
使っていたのはブリス ナッツジグ
セッティングはこんな感じ
タイラバタックルでタダ巻き
すると
![]() |
![]() |
釣れちゃう
他に、太刀魚、アコウ、などにも使えちゃう
もちろん当店にも置いてます
まだまだ船上祭りは終わらない
牛島様もヒット
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだまだまだ終わらない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この日はファイト中にラインが切れたり、バレたり、ほどけたり色々ありましたが、
船中25枚釣れました
兼池様は一人で10枚と記録更新
午後15時半収竿です
今回参加して頂いたお客様、甲斐出船長ありがとうございました
今後も本店では遊YOUプランを行っていきます
お気軽にご参加下さい
同行スタッフ アングル本店 沖中
どもども
またまた行ってきました。
柿浦沖の筏ですけど・・・。
へへ。
梅雨の晴れ間に出陣。
暑い
昨日のマキエのせいか、
開始直後からアタリは連発します
落ちそう。
途中、潮の変化でアタリが途切れましたが
パターンを見つけて再開
少し、ペースが崩れましたが50枚以上釣れました。
ここの筏、今年の6月より
利用させていただいてますが、
個人釣果で40?50枚以上
釣行の度に釣れてます。
また凄腕の名手の方々もそれ以上に
好釣果ですから
「どんだけチヌがおるん?」
ってとっても不思議。
自分にとってはチヌ釣りの
情報が得られるので
まさに
|
今ならお得なクーポン配信中ですよ
タップしてね
|
今年初となる山陰釣行
美保関でショアジギングをしに行きました
狙いは・・・・
ジグで釣れるならなんでもあり(笑)
特に目的もなくショアジグをしたいがだけに行ってきました
なにを狙うしても朝マズメは外せません
深夜の内に広島を出発
日が少し出てきて辺り明るくなり頃にポイントに到着
準備が出来て適当にキャストしながら周囲を見回していると
ナブラ
残念キャスト範囲以外
しばらくナブラあった方向を見ていると
だんだんと距離が縮まってきています
流行る気持ちを抑えながらキャスト範囲に入るのを待ち....キャスト
ボトムから激しくシャクっていると
ゴン
結構な力で引きが強い
上げてみると....サゴシ!
ナブラの正体はこいつだった
その後もナブラが近づき一面ナブラだらけ
サゴシも水面に飛び出す程の荒食い
魚も連発
でも、少し油断してラインテンションを緩め過ぎる
ルアーロスト
そんな一面のナブラも長く続かず静かになりました
そこでワームに付け替えてある魚を狙ってみる
ボトムからストップ&ゴーでボトム付近をネチネチ探る
ある程度巻いて止める
そこからのフォール中に
ゴン
狙い通り大型のマゴチ
釣ってすぐに思ったのが....美味しそう(笑)
これはもちろん持って帰って美味しく頂きました
その後はナブラすっかりなくなり
単発でサゴシがポロポロ釣れて終了しました
今年初の山陰釣行は十分に楽しむことができました
AG本店 須本