スタッフ釣行レポート
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/24(木)14:00~19:00
GWはこれだ!!Lets´アオリエギング!!
こんにちは。GW大好き岡島です。
各地で話が上がりはじめたアオリイカを求めて山陰方面を走り回りました。
1箇所目は先行者の方がいたのでパス。
2個所目は風が思いの外まわり、釣りづらい状況の為エントリーしたものの断念。
そして3ヶ所目は風裏となる遠浅にアマモが...
- 下関エリア
- アオリイカ1.1kg
- 山口 長門
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/17(木)12:00~15:00
近海SLJシーズン開幕!!
こんにちは。SLJ大好き岡島です。
前回はタイラバで春のタイ調査に行ってきたので今回はジグのみを携え、SLJで遊んできました。
水中もベイトっ気は多くファーストフォールからの着底後1シャクリで良型のキジハタに出会えました♪
イサキらしい反応も時折ありましたが、こち...
- 下関エリア
- キジハタ41cm、カサゴ
- 山口 響灘
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/09(水)10:00~14:00
宮崎椎葉村渓流釣り★
朝の時間はダム湖での釣りに使ったので、朝ごはんをしっかり食べてから渓流域に入ることにしました(^^)一昨年と昨年の災害の爪跡が酷く、本流は各所で工事が行われており、正直渓流は壊滅状態だと感じました。上流の渓流域もプレッシャーが多く非常に厳しいようで魚の反応が見...
- 下関エリア
- ヤマメ
- 宮崎耳川水系
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/09(水)5:15~7:00
久しぶりの宮崎椎葉村へ★その2
椎葉村釣行2日目の朝マヅメ、ランドロック狙いでダムに入りましたが、ベイトの気配は無く、回遊してくる魚もイダばかりと厳しい状況でした。結局サクラマスには出会えずにダムの釣りは終了しました。
渓流釣りには遊魚券が必要です。管轄の漁協や販売店で購入の上釣行しましょう☆
- 下関エリア
- ウグイ
- 宮崎 上椎葉ダム
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/08(火)15:00~19:00
久しぶりの宮崎椎葉村へ★
今期初のトラウトは、宮崎は椎葉村椎葉湖でのランドロックチャレンジでした☆ワカサギの遡上も確認されており、夕マヅメにバックウォーターに入ってみたが、釣っても釣ってもイダ・・・(椎葉ではウグイのことをイダと呼ぶようです)レンジやスピードを替えても変わらず、むしろ...
- 下関エリア
- イダ(ウグイ)無限に・・・
- 宮崎 上椎葉ダム
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/07(月)11:00~17:00
春爛漫!!タイラバシーズン到来デス!!
こんにちは。花見大好き岡島です。
桜も咲き乱れたことでそろそろ海の中も春っぽさがあるかな?と思い久しぶりに鯛ラバにいってきました!
序盤は風が強く、アタリが出ない時間もありましたが干潮潮止まり前から時合に入ったのか真鯛を皮切りにシーバス、ヒラゴと立て続けに...
- 下関エリア
- 真鯛~47cm、シーバス、ヒラゴ、サワラ
- 山口 響灘
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/04/06(日)11:00~15:00
2025ダイワ春新製品体感会!
遠賀川河川敷で行われた、ダイワの新製品体感会に参加してきました。新製品をはじめ、従来品も試投ができて楽しい会でした。初めてソルティガの20000番や25000番でルアーを投げるなど、いい経験ができました。また、ジャンケン大会もあって盛り上がりましたよ。また...
- 下関エリア
- 福岡 遠賀川
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/03/11(火)19:00~21:20
下関ヤリイカ 月夜に赤テープ
最近近場のイカに相手をしてもらえないので、豊北町まで行ってきました。開始後1時間半はアタリなし。それでも、隣のウキ仕掛けの方がポツポツ釣ってらっしゃるので粘ってみることに。ずっとグローを使っていても反応がなく、最後に赤テープのエギにチェンジ。するとほどなく...
- 下関エリア
- ヤリイカ 胴長~32cm × 5
- 山口 豊北
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/02/28(金)14:00~16:30
3度目の正直。いざ喰らうとき。わかさぎ天。
こんにちは。まったり大好き岡島です。
以前から釣行計画を立てていたものの、1発目は寒波で中止。2度目は大寝坊をかまし中止。そして3度目となった今回やっとの思いで豊田湖へ足を運ぶことが叶いました笑
午前中用事を済ませてからの午後からの釣りのため、完全にボトム...
- 下関エリア
- ワカサギ×57匹
- 山口 豊田湖
アングル長府店
- 釣行日
- 2025/02/26(水)9:00~15:00
豊田湖 ワカサギ
寒波の影響などでなかなか行けなかったワカサギ釣り、ようやく今年初めて行ってきました。しかし、なかなか厳しい状況、産卵が始まっているのかやせている感じもありました。それでも、ダブルやトリプルでかかる事もあって、楽しいひとときを過ごせました。
- 下関エリア
- ワカサギ
- 山口 豊田湖