釣種別 釣果速報
エギング
- 横にスライドすると一覧がご覧いただけます。
釣行日 | エリア | 釣り場 | 釣り方 | 魚種 | えさ | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
2025.06.22 | 下関エリア山口エリア | 山口 下関 |
イカメタル泳がせ釣りウキ釣りエギング | ケンサキイカチヌアオリイカ | 浮スッテオキアミエギ | お客様よりの釣果情報にて、彦島某所にて45cmを筆頭にチヌが5匹釣れた様です。 山陰方面では少しずつながら、まだアオリイカの釣果が聞こえています。 船釣りでは、イカメタルにてケンサキイカの釣果も徐々に上がってきています。 【アングル彦島】
|
2025.06.07 | 下関エリア山口エリア | 山口 関門山口 下関 |
ウキ釣りフカセ釣りエギング投げ | キスグレ(クロ)アオリイカ | 本ケビオキアミ生エギ | 田の首などでグレが釣れているようです。 関門方面では各所でキスが釣れており、ファミリーフィッシングにオススメです。 荒田方面、吉見、室津、他にも山陰方面でアオリイカもまだまだ釣れています。 【アングル彦島】 |
2025.05.29 | 広島エリア | 広島 倉橋 |
エギング | アオリイカ | エギ | 夜釣りのエギングにて700gのアオリイカが1杯釣れたそうです。エギは3.5号を使用し底中心にゆっくり誘われたそうです。 |
2025.05.29 | 下関エリア山口エリア | 山口 関門山口 下関 |
タイラバエサ釣りエギング投げ | マダイキスアオリイカ | 本ケビエギ | 荒田、大和町、田の首など各所でキスが釣れています。 荒田方面などで冷凍アジを使うエサ釣りでアオリイカも釣れおり、山陰方面ではエギングでの釣果もあります。 関門タイラバでマダイやマゴチの釣果もあったようです。 【アングル彦島】 |
2025.05.25 | 下関エリア山口エリア | 山口 下関 |
エサ釣り泳がせ釣りエギング | アオリイカ | 活アジエギ | お客様情報より、山陰側にて冷凍アジを使い7杯のアオリイカを釣ったそうです(場所は秘密との事でした) また、吉見方面でもエギングと泳がせ釣りの双方で釣果が複数聞こえています。 彦島近辺だと荒田方面にて泳がせ釣りにてアオリイカが釣れています。 【アングル彦島】 |
2025.05.23 | 下関エリア | 山口 関門山口 下関 |
エサ釣りウキ釣りエギング | キスアオリイカ | エギ青虫 | 荒田、伊崎、岬之町周辺ではアオリの情報が増えてます。 少し遅めのスタートですね(^^))☆☆☆連日釣れてます。 泳がせやアジを使っての釣果が多いようです。 山陰方面の室津や角島周辺ではヨーズリのパタパタが 今年は好調のようですね。スロータイプでゆっくり 沈めるのがいいみたいです。 荒田、大和町、岬之町周辺ではキスが好調のようです。 比較的簡単な釣り物なので初心者やファミリーにオススメ です。
|
2025.05.21 | 下関エリア山口エリア | 山口 関門山口 下関 |
エギング投げ | キスアオリイカ | 本ケビ青ケビ活アジエギ | 荒田方面、海士郷などでアオリイカの釣果があり、エギングだけでなく泳がせ釣りでの釣果情報も増えています。 また荒田、大和町、南風泊港など各所でキスの釣果もあります。 場所によってはフグが多いそうですので仕掛の予備があると良さそうです。 【アングル彦島】 |
2025.05.14 | 下関エリア山口エリア | 山口 彦島山口 下関 |
泳がせ釣りエギング | アオリイカ | 活アジエギ | お客様よりお聞きした彦島近辺でのアオリイカの釣果3件です。 荒田方面、六連島連絡船乗り場付近にてエギングで1杯ずつ釣れたそうです。 また、垢田方面にて泳がせ釣りで3キロが釣れたとの話も出ました。 【アングル彦島】 |
2025.05.04 | 山口エリア | 山口 彦島山口 下関 |
フカセ釣りエギング投げ | コウイカチヌキス | 本ケビオキアミ生エギ | 彦島各所にて、チヌが釣れています。 コウイカも引き続き釣れており、モンゴウイカの釣果も聞こえます。 ゴールデンウイークのファミリーフィッシングでは、子供がキスを釣ったと大喜びでした。 【アングル彦島】 |
2025.04.22 | 下関エリア山口エリア | 山口 関門山口 下関 |
エサ釣りサビキ釣りウキ釣りフカセ釣りルアー | オキアミ生オキアミルアーエギ | 4/20荒田周辺でチヌ47.5cm頭に7枚 4/22日竹の子島周辺チヌ49.3cm頭に5枚 各地でバラシ連発中!大物入ってます。 荒田、岬之町周辺ではコウイカが好調で アオリの釣果情報もどんどん増えてます。(^^) 次の大潮が楽しみですね!! 岬之町周辺ではサビキでアジも釣れ出したようです。 フィッシングパーク周辺では水温が上がり サヨリが釣れ出してます。 |
- 横にスライドすると一覧がご覧いただけます。